BBS Form

絵文字・動画
(投稿前に内容を確認)
  

3月の練習予定

 2日(木) 酒井先生
 9日(木)  〃
16日(木)  〃
23日(木) お休み ※越谷ナユタさんの練習にアルトパート参加
26日(日) 「音楽の集ナスカ」合同練習
        北越谷地区センターにて 10時半~16時半
30日(木) 酒井先生

バッハ・ロ短調の部厚い楽譜本を初めて手にしたとき、とてもじゃないけど
歌える気がしない…そんな風に思いましたが、何度も練習を重ねているうちに
馴染んで馴染んで…今ではすっかり演奏会が楽しみになってきました。
演奏会まで3か月を切りました。体調を崩さずに頑張っていきましょうね。
  • オリーブ
  • 2023/03/19 (Sun) 21:22:00

2月の練習予定

2月の練習曲:バッハロ短調ミサ曲

 2日(木) 酒井先生
 9日(木) 酒井先生
12日(木) ナスカ合同練習 
        会場:久喜東公民館
        10:00~15:00 集会室       
        15:00~17:00 研修室3
16日(木) 酒井先生
23日(木) お休み
       とりあえず…ご報告ます。
  • オリーブ
  • 2023/02/03 (Fri) 21:42:31

今年も宜しくお願いします。

明けましておめでとうございます。
今年はピョンピョンうさぎ年。
なんでもピョンピョンと順調な躍進を果たしたいですね。

今年の第一の課題は、なんといってもロ短調…
「こんなの歌えるようになんて無理だあ」と言ってた私も
どうにか慣れてきて楽しくも思えてきました。
とはいえ、譜面から目をはなすと忽ち迷子になってしまいます。
顔をあげて、指揮をみて、堂々と歌えるようになりたいですね。
6月10日(土)文京シビック第ホールでの演奏会成功させたいですね。
みんなで頑張りましょう(*'▽')
  • オリーブ
  • 2023/01/01 (Sun) 23:00:40

1月の予定

25日(日)は、北越谷地区センターにてロ短調ミサ曲の合同練習がありました。
あこやはまだ3曲ほどが手つかずでしたが、全曲を通しての練習は有意義でした。
しかし高齢者の私達にとって、ずっと立ちっぱなしの練習はとても疲れました。
普段は2パートだけの練習ですが合同となると4パート~8パートまであるので
途中で何が何やら分からなくなることもあります。めげずに追いつきます(*'▽')
年を越すと、あっという間に6月10日の演奏会が近づいてくるのでガンバ!
来年も宜しくお願いいたします。良いお年を…

1月の練習予定
 5日(木) 酒井先生
12日(木)  〃
19日(木)  〃 練習後・総会
26日(木) お休み ※ナユタさんの練習に参加されたし。
29日(日) ナスカ合同練習
       アカデミー向ヶ丘レクレーションホール
        10:00~16:30 
  • オリーブ
  • 2022/12/26 (Mon) 22:41:40

12月の練習予定

1日(木) 練習曲 コンコーネ、ロ短調
 8日(木)      〃
15日(木) (お休み)
22日(木)      〃
25日(木) ナスカ合同練習 北越谷地区センターにて 10:30~16:30
29日(木) (お休み) 

いよいよ私の苦手な寒さが増してきました。
と言っても北の地方を想えばなんてことない寒さです。 
バッハ/ロ短調の難しさには心身ともに手こずっています。
あこやはアルトと第二ソプラノの2パートだけで練習して
いるのですが実際には4パート…6パートまであるので
そんな中で自分のパートをちゃんと歌えるのか不安です。
一旦譜面から目を離すと迷子になってしまいそう。

いよいよ年の瀬。
慌ただしく年を超えると「ナスカ演奏会」がすぐやってきます。
月に4回の練習ペースでいくと、5か月とチョットで20回程度
しかありません…あ~だこ~だ言ってる間にどうにかなるでしょ。
ガンバろうね!

先の書き込みで「星月夜」の詩を書きましたが…
あこやのUさんが素晴らしい筆遣いで可愛い掛け軸にしてくれました。
そして星月夜というのは…「月が出ていない夜に、星がたくさん輝いて
あたかも月が出ているかのような明るい夜」のことをいうのだと指摘して
くれました。というわけで題名を「夜空」としました。
Uさんすごいでしょ。私が50年お付き合いしている自慢の友です。  
  • オリーブ
  • 2022/12/05 (Mon) 22:53:52

ロ短調の合同練習

一昨日は久喜市の中央公民館にて「バッハ・ロ短調ミサ曲」の合同練習がありました。
東京など遠方からの、またリモートでの参加者を含め30数名の参加者でした。
都合で欠席した方々を含めても、まだまだ合唱人数が足りないのが実情です。
演奏会は6月10日のシビックホールでの開催…私も何人かに参加の声掛けをしましたが…
私の顔そんなに幅広くないし…難しいです。

 練習は10時から3時近くまで、立ちっぱなしで歌っていたので体力の限界、
ヘトヘトになって家に帰りました。みなさん、お疲れさまでした(*’▽’)。
こんな大曲は久しぶりですが、まだまだ歌えないにも関わらずすごい作品だと
感じます。酒井良一先生の傘下にいればこそ出会えた名曲ですね。
「あこや」は昨年、久喜市での演奏会と合唱祭が続いたためにロ短調の練習が
進まず他の団より遅れていますが、早く皆さんに追いつけるよう頑張りましょうね。
  • オリーブ
  • 2022/11/22 (Tue) 23:22:58

星月夜

今夜の皆既月食はご覧になりましたか?
たくさんの人たちが夜空を見上げていたことでしょうね。
私もご近所さん達11人(幼稚園児が2人)とワンコ一匹が外に出て、
5人は缶ビール手に…あれよあれよと侵食されていく月を
見上げていました。

442年振りの天体ショー。あの織田信長も天王寺の変の2年前に
この現象を見上げていたとの文献も残されているそうです。
「人間50年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり」ですね。

●コンコーネ19番「星月夜」を紹介しますね。

 明るい月の夜は 星がひとつ流れる
 あの星に住んでいた 何もかも
 愛も恋も夢も みんな空に消えて
 いつかこの地球に 生まれ変わる
 あんなにも遠くで 星は今日もまたたく
 こんなにも恋しくて 夜の空を見上げる
        (poem by オリーブ)

地球も宇宙のなかの小さな星にすぎません。
私たちも前世は遠い宇宙の星に住んでいたのかもしれません。
だから夜空を見上げると懐かしいよう気持になるのでしょうか。
  • オリーブ
  • 2022/11/08 (Tue) 23:20:46

11月の練習予定

 3(木) お休み
10(木) 酒井先生
17(木) ナスカ(ロ短調ミサ曲)合同練習
      於:久喜中央公民館大集会室10:00~ 15:00
24(木) 酒井先生

3年ぶりに開催された合唱祭が終わりました。8団体出場。
楽しく一生懸命歌った筈ですが、声の響きがイマイチだったとか。
マスクをしないで歌いたかったですね。残念です。
さあ、これからはロ短調で頑張りましょうね。気力・体力…

ナスカ演奏会への合唱団員募集のチラシもできて配り始めましたが
特に男声が足りないとのこと、募集効果があるといいですね。



  • オリーブ
  • 2022/11/03 (Thu) 21:51:55

10月30日(日)、久喜市合唱祭があります。

秋も深まってきましたね。でも暑い日もあり肌寒い日もありで体調管理が必要です。
今日は、あこやの練習日…来る30日には久喜総合文化会館で「久喜市合唱祭」が
あるので追い込み練習です。
歌うのは6月に開催した「あこや演奏会」で歌ったコンコーネ5作品+1曲です。
もうすっかり暗譜できて安心・渾身・リラックスして楽しく歌う事が出来ますね。
 17番.花火 13.朝飯 7.素顔 16.おしゃべり 8.ごちそう 1.あこや

そして最後にバッハ/ロ短調から7b.Qui tollisの練習を…♪
おっと! まさかこの曲とは…予習してなかったのでモゴモゴでした。油断大敵。

酒井先生ならではのご指導により世界中の素晴らしい作品に出合える私達ですが、
次第に高齢化が進み…仕方なく休部とか退部者もチラホラ、ちょっと寂しくなりました。
あこや団員大募集中で~す。
そしてバッハ/ロ短調の合唱団員も大募集中で~す!詳細はtopページのチラシでね。

  • オリーブ
  • 2022/10/20 (Thu) 22:28:42

10月の練習予定

 2日(日) ナスカ合同練習 ※バッハロ短調より
       (文京区シビックセンターにて)
 6日(木) お休み
13日(木) 酒井・池濱先生(お茶タイム有り)
20日(木) 酒井先生 
27日(木) お休み
29日(土) 酒井・池濱先生
30日(日) 第39回久喜市合唱祭 
         ※曲目・コンコーネより6曲
 
  • オリーブ
  • 2022/09/27 (Tue) 20:26:31